Column

コラム

アフターピルオンライン処方、一番安いのはどこ?料金を徹底比較

「できるだけ費用を抑えてアフターピルを処方してもらいたい…」

アフターピルは保険適用外のため、全額自己負担となります。そのため、クリニックによって料金に差があり、「一体どこが一番安いんだろう?」と迷ってしまう方も多いでしょう。

この記事では、オンラインクリニックのアフターピル料金を、「総額」で徹底比較します。少しでも費用を抑えたい方は、ぜひ参考にしてください。

山本周平医師からのコメント

アフターピルの料金は、薬代だけでなく診察料や送料を含めた「総額」で比較することが大切です。一見安く見えても、追加料金で高くなるケースも少なくありません。ご自身の状況に合った、納得のいく料金のクリニックを選んでください。

監修:山本周平(「KOBE美容皮膚科 西宮院」責任医師)紹介

周平先生

西宮院 責任医師山本周平医師患者様一人ひとりに寄り添う診療を心がける専門家として、アフターピルに関する正確で信頼性の高い情報を提供します。

所属・資格等(一部)

日本美容皮膚科学会正会員日本美容外科学会正会員日本抗加齢医学会正会員日本内科学会正会員日本医師会認定産業医

SNS

インスタグラム

・本記事で紹介しているクリニックまたは商品等にはPRを含みます

・山本医師は美容皮膚科医として選び方や注意点を監修しており、クリニックの選定に関わっておりません

・より多くの患者様に自身に合った美容医療を受けていただくために、地域問わず全国の医院を紹介しています

主要オンラインクリニックの料金比較表

オンライン診療の料金は、「ピル代」「診察料」「送料」「システム利用料」など、すべてを合計した総額で比較することが非常に重要です。ここでは、主要クリニックの総額料金と内訳を、72時間用ピルと120時間用ピルに分けて分かりやすくまとめました。

▼主要オンラインクリニックの料金比較表

※→ → → スクロールできます → → →

クリニック名

72時間用ピル総額(内訳)

120時間用ピル総額(内訳)

マイピルオンライン

11,110円 (ピル代:8,690円 診察料:1,650円 送料:770円)

9,990円 (ピル代:7,570円 診察料:1,650円 送料:770円)

エミシアクリニック

10,714円 (ピル代:8,778円 診察料:1,078円 送料:858円)

17,600円 (ピル代:15,950円 診察料:825円 送料:825円)

ソクピル

12,855円 (ピル代:8,800円 システム料:3,630円 送料:825円)

20,955円 (ピル代:16,500円 システム料:3,630円 送料:825円)

メデリピル

11,550円 (ピル代:9,900円 診察料:1,650円 送料:0円)

10,600円 (ピル代:8,950円 診察料:1,650円 送料:0円)

特急ピル

9,900円 (ピル代:8,800円 診察料:0円 送料:1,100円)

14,850円 (ピル代:13,750円 診察料:0円 送料:1,100円)

あしたのクリニック

9,800円 (ピル代:8,800円 診察料:0円 送料:1,000円)

14,750円 (ピル代:13,750円 診察料:0円 送料:1,000円)

※2025年現在の情報です

料金だけで選んで大丈夫?料金が安い理由と注意点

比較表を見ると、診察料が無料のクリニックや、ピル本体の価格が安いクリニックなど、料金が抑えられているのには理由があることが分かります。しかし、料金だけでクリニックを決めてしまうと、後悔することもあるかもしれません。

例えば、診察料が安くても送料が高かったり、配送スピードが遅かったりするケースがあります。また、料金は安いけれど、深夜や休日の対応が手薄なクリニックも存在します。

アフターピルは、費用を抑えることも大切ですが、何よりも「迅速な対応」と「安心感」が重要です。ご自身の状況に合わせて、料金だけでなく、診療時間や配送スピード、プライバシー配慮なども総合的に検討することが大切です。

あなたにぴったりのクリニックを総合的に探すには

この記事では料金に絞って比較しましたが、最も大切なのは、ご自身の状況に合ったクリニックを見つけることです。

料金だけでなく、スピードやプライバシー配慮、24時間対応など、すべての観点からオンラインクリニックを比較したい場合は、こちらの記事を参考にしてください