唇にヒアルロン酸を入れすぎるとどうなる?対処法や防ぐポイントを紹介
唇をぷっくりさせたい人や、唇の輪郭を強調させたい人に向いているヒアルロン酸注射。
治療時間やダウンタイムが短く手軽に治療を受けられる魅力の一方で、入れすぎて不自然になったらどうしようと悩んでいる人も多いのではないのでしょうか。
満足度の高い仕上がりを得るためには、適量を見極めて注入する必要があります。
本記事では、唇にヒアルロン酸を入れすぎるとどうなるか解説します。
また、対処法や失敗を防ぐポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ヒアルロン酸注射とは
ヒアルロン酸注射とは、唇にヒアルロン酸を注入することで唇のボリュームを足したり、輪郭を強調したりして、悩みの改善を目指す治療法です。
ヒアルロン酸はもともと人間の体内に存在する物質であるため親和性が高く、アレルギー反応などのリスクが低いといわれています。
また、ヒアルロン酸注入そのものは5分〜10分程度と短く、施術後はすぐに日常生活に戻れるため、手軽に受けられる美容医療として定評があります。
また唇のヒアルロン酸注射は、注入部分や量を調整することでアヒル口やM字リップなどデザイン性のある唇を目指すことも可能です。
唇にヒアルロン酸を入れすぎるとどうなる?
過剰なヒアルロン酸注入は、いくつかのリスクをもたらす可能性があります。
治療を検討する際に、唇にヒアルロン酸を入れすぎるとどうなるか理解しておくことでリスクを避けられる場合もあるため覚えておきましょう。
チンダル現象が生じてしまう
唇や目の下など皮膚が薄い場所にヒアルロン酸を注入しすぎると、注入部分が青白く透けて見える「チンダル現象」がおこる可能性があります。
唇や目の下はもともと皮膚が薄いため、完全に避けることはできませんが、量を微調整することで目立ちにくくなるように工夫をしています。
不自然な仕上がりになる
適量を超えたヒアルロン酸注入は、不自然な見た目になってしまう可能性があります。
唇全体に注入しすぎてしまうと唇全体が大きくなり、一部分に注入しすぎると左右非対称になる可能性も。
このような状態は美的にも望ましくありません。
ただ単にボリュームを足すのではなく、もともとの顔立ちに合わせてバランスの取れた仕上がりを目指すことが大切です。
しこりができる可能性がある
ヒアルロン酸を注入しすぎると、唇にしこりができる可能性もあります。
狭い範囲に過剰なヒアルロン酸を注入した場合、唇が凸凹になったり、帯状のしこりができたりすることも。
万が一、しこりが生じた場合は速やかにクリニックに連絡して、指示を仰いでください。
唇にヒアルロン酸を入れすぎたときの対処法
ヒアルロン酸を唇に過剰に注入してしまった場合は、以下の方法で対処しましょう。
- 体内に吸収されるのを待つ
- 医師に相談する
それぞれについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
体内に吸収されるのを待つ
ヒアルロン酸注射の効果持続期間は、半年から2年程度です。
時間の経過とともに、体内に吸収されていき、やがて元の状態に戻ります。
そのため、これ以上費用をかけたくない方やすぐに解消したいわけではない人は、自然に体内に吸収されるのを待つのも1つの方法です。
医師に相談する
唇が大きく腫れあがったりチンダル現象が生じたりした場合は早急に対処する必要があるため、まずは医師に相談してください。
すぐに解消したい人には、ヒアルロン酸溶解注射によって注入したヒアルロン酸を溶かす処置も1つの選択肢です。
ただし、注入量・注入部分・製剤によって1度の溶解注射では十分な効果が得られない場合もあるため注意が必要です。
医師の指示に従い、最善の方法を選択しましょう。
唇ヒアルロン酸注入の失敗を防ぐポイント
唇ヒアルロン酸注入の失敗を防ぐポイントは、以下のとおりです。
- 精通した医師のもとで治療を受ける
- 具体的な仕上がりイメージを共有する
- ヒアルロン酸の特性を理解しておく
これらのポイントを覚えておき、まずはクリニック選びに力を入れてヒアルロン酸の入れすぎを防ぐことが大切です。
精通した医師のもとで治療を受ける
ヒアルロン酸注射は、スキルが高く信頼できる医師のもとで治療を受けることが大切です。
医師の技術や経験が十分でない場合、適切な注入部位や注入量を見極めることが難しく、理想とはかけ離れた仕上がりにつながる可能性があります。
クリニックの公式ホームページやSNSを閲覧し、症例を確認してみてはいかがでしょうか。
具体的な仕上がりイメージを共有する
医師と具体的な仕上がりイメージを共有することも大切なポイントです。
カウンセリングの際に希望の唇の形やサイズ、ボリュームなどを明確に伝えることで、医師は患者様の希望に合った治療プランを提供できます。
また画像などを持参することで、より仕上がりイメージを共有しやすいでしょう。
ヒアルロン酸の特性を理解しておく
ヒアルロン酸注射はボリュームを与えることで悩み改善を目指す治療法です。
過剰な注入は不自然な見た目や腫れの原因となります。
効果持続期間は半年から2年程度と限定的であるため、注入後の状態を維持したい方は定期的な治療がおすすめです。
また、医師のスキルによって差が生じる治療のため、慎重にクリニックを選ぶことで理想の仕上がりを目指すことができます。
このようなヒアルロン酸の特性を正しく理解しておくことも失敗を防ぐ重要なポイントです。
ヒアルロン酸注入はKOBE美容皮膚科 西宮院へ
唇のヒアルロン酸注入は、KOBE美容皮膚科 西宮院にお任せください。
経験豊富な医師が入れすぎを防ぎながら、患者様の顔立ちに合った最適な仕上がりを目指して治療を行っています。
疑問点や事前に確認しておきたいことがある人は、お気軽にお問い合わせください。
【まとめ】入れすぎないように十分に相談しよう
唇にヒアルロン酸を入れすぎてしまうと不自然な見た目になり、理想とは異なる仕上がりに繋がる可能性があります。
そのため、入れすぎないように注意が必要です。
事前に十分なカウンセリングを受け、医師と具体的な仕上がりイメージを共有することが大切です。
本記事を参考に、唇へのヒアルロン酸注入を成功させてください。
記事監修医師プロフィール
KOBE美容皮膚科 西宮院
周平先生
国立神戸大学医学部卒業
製鉄記念広畑病院勤務(形成外科・皮膚科・内科)
湘南美容クリニック勤務(美容外科・美容皮膚科)
神戸朝日病院(皮膚科・内科)
複数の美容クリニックにて勤務、院長を歴任(美容外科・美容皮膚科)
2019年8月〜西宮SHUHEI美容クリニック 責任医師
2023年2月〜KOBE美容皮膚科 責任医師