レーザートーニングとは何?効果やメリット・デメリットを徹底解説
「レーザートーニングとは何?」と疑問を抱いたことはないでしょうか。
聞いたことはあっても、詳しいことは知らないという人は少なくありません。
レーザートーニングは高い美肌効果が期待できるうえに身体的負担の軽い施術です。
本記事では、レーザートーニングについて解説します。
参考にして、最低限の負担で理想の美肌になる助けにしてください。
レーザートーニングとは?
レーザートーニングとは、美容整形におけるレーザー施術の1種です。
レーザーであるため、美容施術でありながら傷ができないことが特徴です。
また、レーザートーニングの魅力として、高い効果を発揮しつつ痛みが軽いという点が挙げられます。
一般的には、麻酔なしで施術が可能です。
レーザートーニングの効果
レーザートーニングの効果は、具体的に以下のようなものがあります。
- シミ・肝斑改善
- 毛穴の引き締め
- 肌のハリ・弾力アップ
- 肌質改善
特に、肝斑の改善ができる点は大きな魅力です。
シミの改善は可能でも肝斑は改善できない、という施術も少なくないなかでレーザートーニングはシミにも肝斑にも効果を発揮します。
レーザートーニングのメリット
レーザートーニングのメリットは以下のとおりです。
- ダウンタイムが短い
- 傷が無い
- 痛みがほとんどない
総じて、体への負担が軽いことがレーザートーニングの最大のメリットです。
日常生活への影響が少なく、完全とは言えないまでも施術直後からほぼ普段と変わりない生活を送ることができます。
ダウンタイムが短い
レーザートーニングは、ダウンタイムが短いです。
ほぼ無いと言っても良いという人まで居るほどです。
施術直後はほてった感じや、少々ひりひりする感じを覚えますが、数日の内に消えます。
肌は熱による刺激を受けているため、保湿などは丁寧に行う必要がありますが、特別なケアをする必要はありません。
ただし、紫外線など肌への刺激になるようなことには注意しましょう。
傷が無い
レーザートーニングは傷ができません。
そのため施術直後でも、見た目によって施術を受けたことはほとんどわかりません。
ただし人によって、多少ほてったような赤みが生じることはあります。
そのため傷がないといっても、飲酒や激しい運動など血行が過度に良くなるようなことは避けた方が良いでしょう。
赤みを促進してしまい、治りが遅くなってしまいます。
一般的には数日の内にきれいに治まり、すぐに気にならなくなります。
焦らず状態が落ち着くのを待ちましょう。
痛みがほとんどない
レーザートーニングは、痛みがほとんどありません。
まったく何も感じないというわけではなく、施術中はパチパチという感じがすると言われますが、麻酔なしでも問題ない程度の刺激です。
痛みに弱いけれどレーザートーニングは平気、という人も多く、美容施術初心者の人でも受けやすいメニューです。
ただし、アフターケアをおろそかにすると、施術後に痛みが出る場合もあります。
ダウンタイム中は肌を休ませ、紫外線には特に注意を払いましょう。
レーザートーニングのデメリット
レーザートーニングのデメリットは、以下のとおりです。
- 複数回の施術が必要
- 効果に永続性がない(他の全ての治療に言えることですが)
上記のことは、レーザートーニングに限らず、レーザー施術であればすべて共通のデメリットです。
どこのクリニックであるかも関係ありません。
レーザー施術を受けたい場合は、覚えておいて損はないでしょう。
複数回の施術が必要
レーザートーニングの効果を100%実感したい場合は、何度か施術を繰り返す必要があります。
一回でも効果はありますが、複数回の施術を行うことによってさらに効果が高まり、最終的に良い肌質の状態で安定し続けるようになります。
特に施術を始めたばかりの頃は、身体が刺激に慣れておらず、治そうとする力が過剰に働きます。
そのためせっかく効果が出ても、比較的早く消えていってしまうのです。
何度か繰り返すことで体が施術に慣れていき、施術間隔も伸びていきます。
効果に永続性がない
レーザートーニングは、効果に永続性がありません。
施術を何度か繰り返し、安定して良い肌質になったとしても、そこで施術を止めて長期間何もしないでいると、日常生活でふたたび肌にダメージが加わったり、肌のターンオーバーで新しい肌に変わったりなどの理由で、効果はだんだん消えてきます。
肌質をキープしたい人は、定期的な再施術が必要です。
当院では、美容室に行く感覚でメンテナンス期に入ったあとも1~2ヶ月に1度の施術を推奨しています。
ただし、シミやニキビ跡に関しては例外で、一度消えると状態が落ち着きます。
施術を止めたからといって、一度消したシミが再度表れることはないため安心してください。
レーザートーニングはこんな人におすすめ
レーザートーニングは以下のような人におすすめです。
- 顔に傷がつくのが嫌だ
- ダウンタイムが長いのは避けたい
- 施術を受けたと気づかれたくない
- 大がかりな施術に抵抗がある
- 痛みに弱いので痛くない施術が良い
- 複数の肌トラブルを抱えている
- シミと肝斑を同時に解決したい
- 全体的に肌の調子が悪いと感じる
- お肌のハリツヤを出したい
- お肌をトーンアップさせたい
- 美白を手に入れたい
当てはまる人は、ぜひレーザートーニングを検討してください。
より詳しいことを聞きたい場合は、遠慮なくクリニックに質問してください。
【参考】レーザートーニングを受けられない人
以下の条件に当てはまる人は、レーザートーニングを受けられない可能性があります。
詳しくは、一度ご相談ください。
- ケロイド体質である・皮膚が極端に弱い
- 施術前の段階で肌がダメージを負っている
- 顔に金糸などが入っている
- 特定の疾患がある
なお、妊娠・授乳中の人も受けられないクリニックが多いですが、当クリニックでは相談のうえで受けられる場合もあります。
また、当クリニックでは、ケロイド・肌質が弱い人に対して、一度正確な診断をさせていただいた上で施術の判断をいたします。
心当たりのある方は、必ず申し出てください。
もし申告されずレーザーを当ててしまった場合、逆に肌トラブルへと発展する可能性があります。
レーザートーニングはKOBE美容皮膚科 西宮院で
「レーザートーニングに興味はあるけれど、クリニック選びに迷う…」という方は、ぜひKOBE美容皮膚科 西宮院にて施術をお受けください。
レーザートーニングは手軽に受けられる施術ですが、施術を行う側にはレーザー強度の見きわめや適切な当て方など、高度な技術が要求されます。
美容皮膚科である当クリニックには、施術のプロが揃っていますので、安心して施術を受けていただけます。
【まとめ】レーザートーニングとは高い効果を持つ美容施術
レーザートーニングは、軽い負担で高い美肌効果を発揮できるレーザー施術です。
痛みに弱い人や、美容施術に慣れていないという人でも、安心して施術を受けていただけます。
ただし、レーザートーニングの扱いには技術が必要です。
「どこで受けても同じ」という考えは止めて、必ず信頼のおけるクリニックで施術を受け、美しい肌を実現させましょう。

記事監修医師プロフィール
KOBE美容皮膚科 西宮院
周平先生
国立神戸大学医学部卒業
製鉄記念広畑病院勤務(形成外科・皮膚科・内科)
湘南美容クリニック勤務(美容外科・美容皮膚科)
神戸朝日病院(皮膚科・内科)
複数の美容クリニックにて勤務、院長を歴任(美容外科・美容皮膚科)
2019年8月〜西宮SHUHEI美容クリニック 責任医師
2023年2月〜KOBE美容皮膚科 責任医師