レーザートーニングの痛みはどれくらい?痛むタイミングや痛み方も解説
「レーザートーニングって本当は痛いんじゃない?」と考えたことのある人は少なくないでしょう。
レーザートーニングは痛みの少ない施術として知られますが、それでも痛みに弱い人が不安を感じるのは自然なことです。
本記事では、レーザートーニングの痛みについて解説します。
参考にして、心配し過ぎることはないのだと知ってください。
レーザートーニングとは?
レーザートーニングとは、シミ・肝斑に対し高い効果を発揮するレーザー美容施術です。
レーザートーニングのレーザーは、メラニン色素を正確に捉えるだけでなく、メラノサイトへの刺激を避けることができます。
そのため、シミ・肝斑の除去効果だけを発現させ、新たな発生を避けることができるのです。
身体への負担が軽くダウンタイムもほとんどないため、手軽に受けられる点も人気の秘訣です。
レーザートーニングの痛みは?
レーザートーニングは正確に表現すると、ほとんど痛みを感じない施術です。
まったく何も感じないということはありませんが、痛みはごく弱いものです。
「痛みに弱い方だけれどレーザートーニングは大丈夫」「麻酔が無くても平気」という人も、少なくありません。
どうしても不安だという人は、事前にその旨をクリニックに申し出て、じっくり相談したうえで施術に進みましょう。
施術中の痛み
レーザートーニングは、施術中にごくわずかな痛みを感じます。
感触としては、パチパチする感じと表現されることが多いです。
痛みというよりは刺激であると感じる人も多いです。
初めての場合は不安に思うかもしれませんが、施術が始まれば、怖がることは無いと実感できるでしょう。
施術後の痛み
レーザートーニングは、施術後軽い痛みを感じることがあります。
熱刺激が加わるため、ひりひりしたような痛みであることが多いです。
熱感・ほてり・赤みを同時に感じる人もいます。
一般的には数日で消えるため、心配しすぎることはありません。
また、すべての人が必ず感じるというわけではなく、ほとんど何も感じないという人もいます。
【参考】施術前に痛い場合
少ないケースではありますが、施術直前の時点で肌が痛いということもあります。
日焼けをしたり、なんらかの炎症が起きている場合です。
そのような場合は、クリニックに必ず申し出て、診断を受けたうえで施術に進んでください。
無理に施術を受けると、肌への負担が大きすぎてしまい、かえって肌質が悪化する結果となってしまいます。
レーザートーニングの痛みについてよくある質問
レーザートーニングの痛みについて、よくある質問を以下にまとめました。
- 回数を重ねるごとに痛くなったりしますか?
- 施術中に耐えられないような強い痛みを感じた場合は?
- 施術後の痛みがひかない時は?
- 施術を受けられない人について教えてください
- 痛み以外に異常が起こった場合は?
- 痛くないと聞いても不安です
他にも疑問や不安があれば、施術前に遠慮なくクリニックに相談してください。
言い出しづらいかもしれませんが、黙っていると結果的にお互いのためになりません。
回数を重ねるごとに痛くなったりしますか?
レーザートーニングは、施術を受けた回数によって痛みの度合いが変わることはありません。
何回受けても痛みがひどくなることはないので、安心して施術を受けてください。
ただし、施術の間隔が頻回であったり、施術前後に肌に刺激を加えたりした場合は、痛みが強く出るケースがあります。
施術前後の期間は肌に気を配り、刺激を与えないようにしましょう。
また、むやみに頻繁にレーザートーニングを受けるのは、かえって肌に良くありません。
クリニックと相談し、適切な施術スパンを守りましょう。
施術中に耐えられないような強い痛みを感じた場合は?
もしも施術中に耐えられないような強い痛みを感じたら、すぐにクリニックに申し出てください。
レーザートーニングは痛みの弱い施術です。
言い換えると、強い痛みが出ているということは、何らかの異常が発生している可能性が高いのです。
我慢するとより大きなトラブルになることもあるため、できるだけ早く医師に伝えましょう。
施術後の痛みがひかない時は?
施術後、1週間ほど待っても痛みがひかない・悪化してしまう際は、医療機関を受診してください。
一般的にレーザートーニングは、負担のかからない施術です。
ひりひりしたような痛みが生じる場合もありますが、2~3日の間に消えてしまいます。
言い換えると、痛みが消えないということは、なんらかの問題が起こっている可能性が高いです。
施術を受けられない人について教えてください
レーザートーニングを受けられない人は、以下の条件に当てはまる人です。
- ケロイド体質だ・肌質が弱い
- 日焼けなど何らかの理由で肌がダメージを負っている
- 顔に金糸を入れている
- 特定の疾患がある
なお、一般的には妊娠・授乳中も断られることが多いですが、当クリニックでは要相談の上、受けられるケースもあります。
また、ケロイド体質などの人も、一度診断させていただいた上で最終判断します。
痛み以外に異常が起こった場合は?
痛み以外に、極端な熱感や強い腫れなど、明らかな異常が起こった場合はすぐに医療機関を受診しましょう。
特に、日を追うごとに悪化していくタイプの症状は、我慢せず病院で診断を受けてください。
その際、レーザートーニングの施術を受けたということも、必ず言いましょう。
「美容施術を受けたと言いたくない」と感じ、申告しない人もいますが身体に良くありません。
痛くないと聞いても不安です
痛くないと噂に聞いてはいても、不安が拭えないという人も居るでしょう。
そういった場合は、ぜひ一度クリニックに足を運び、直接説明を聞いてみてください。
クリニックに来院したからといって、必ず施術を決めなければいけないというわけではありません。
カウンセリングだけでもOKのクリニックを探し、一度相談してみましょう。
KOBE美容皮膚科 西宮院で安心の施術を
クリニック選びに迷われている方は、ぜひKOBE美容皮膚科 西宮院で施術をお受けください。
当クリニックは施術の腕だけでなく、カウンセリングにも力を入れています。
ひいては不要な痛みを与えずに施術するだけでなく、痛みに対する不安と誠実に向き合い、安心の上で施術を受けていただくことに尽力しています。
まずはカウンセリングのみでも構いません。
スタッフ一同、ご来院をお待ちしています。
【まとめ】レーザートーニングは痛みのない施術
レーザートーニングは、痛みの少ない施術です。
「痛みに弱い人でもこれなら受けられる」という方は大勢居るため、痛みを理由に美容施術を諦めていた方も、ぜひ一度施術をお受けください。
また、痛みへの不安払拭には、クリニックとしっかりカウンセリングを行うことも重要です。
自分に寄り添ってくれるクリニック選びも、しっかり行いましょう。

記事監修医師プロフィール
KOBE美容皮膚科 西宮院
周平先生
国立神戸大学医学部卒業
製鉄記念広畑病院勤務(形成外科・皮膚科・内科)
湘南美容クリニック勤務(美容外科・美容皮膚科)
神戸朝日病院(皮膚科・内科)
複数の美容クリニックにて勤務、院長を歴任(美容外科・美容皮膚科)
2019年8月〜西宮SHUHEI美容クリニック 責任医師
2023年2月〜KOBE美容皮膚科 責任医師