COLUMN

コラム


Warning: Undefined variable $column_setbtn_reserve in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 689

Warning: Undefined variable $column_table_of_contents in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 616

Warning: Undefined variable $column_setbtn_reserve in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 689

目の下のたるみ取りで後悔しないために注意すべき2つのポイントを紹介

「目の下のたるみ取りで後悔する人っているの?」

加齢や脂肪、もともとの体質によって目の下のたるみが気になっているという方もいるのではないでしょうか。

美容整形でどうにかしたいけど、後悔はしたくないと思われている方もいるはず。

この記事では、目の下のたるみ取りで後悔しやすいポイントと後悔しないための方法についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目の下のたるみの原因は?


目の下にたるみが生じる原因には大きく以下の2つがあります。

  • 脂肪によるもの
  • 皮膚のたるみによるもの

それぞれ詳しく解説していきます。

脂肪によるもの

目の下のたるみの原因の多くが、脂肪によるものです。

目の下に眼窩脂肪という脂肪が蓄積されることで、その部分が膨らんで見えるため、たるみとして現れてしまうのです。

目の下に脂肪が蓄積される原因の多くが、加齢によるものですが、中には生まれつき眼窩脂肪が多いといった方もいます。

皮膚のたるみによるもの

皮膚がたるむことが原因で目の下のたるみが生じることも。

皮膚のたるみの原因は、加齢によるコラーゲンやエラスチンとヒアルロン酸の減少です。

また、皮膚が乾燥傾向な方もたるみが生じやすいといわれています。

目の下のたるみ取りの美容整形

目の下のたるみ取りには以下の4つの施術方法があります。

  • 脱脂(目の下の切らないクマ・たるみ取り)
  • 切開ハムラ法
  • ヒアルロン酸
  • 脂肪注入

それぞれ詳しく解説していきます。

脱脂

脱脂とは、眼窩脂肪を取り除くことで目の下のたるみやクマを改善する施術方法です。

まぶたの裏側を切開して脂肪を取り除く方法を経結膜脱脂法や下眼瞼脱脂法と呼びます。

まぶたの裏の結膜を切開するため見える場所(皮膚の表面には)傷痕が残りません。

切開ハムラ法

傷痕の目立ちづらい下まぶたのまつげのキワから皮膚を切開・除去し、突出した眼窩脂肪を目の下の凹んでいる部分に移動させることで目の下のたるみやクマを改善させる施術方法です。

同時に皮膚の切除もできるため、目の下の膨らみが強く、皮膚がたるんでいる方におすすめです。

ヒアルロン酸

目の下の凹んでいる部分にヒアルロン酸を注入することで、ハリを持たせたるみを目立たなくさせる施術方法です。

注射器を使用して複数回ヒアルロン酸を注入していきます。

効果もすぐに現れるのが特徴ですが、半永久的な効果は期待できないため、定期的に注射を打つ必要があります。

また、目の下にヒアルロン酸を入れる場合、目の下の皮膚は薄いため、ボコつきやすかったり、青黒く見えてしまう場合もあるため、非常に難しい場所です。

脂肪注入

逆に脂肪を注入することでたるみを目立たなくさせる施術方法もあります。

脂肪注入では、少なくなった頬に脂肪を補うことで、膨らんで目立っていたたるみを目立たなくさせることが可能です。

注射器を使用して脂肪を注入していくので、切らずに目のたるみを改善させることができます。

目の下のたるみ取りの後悔ポイント

目の下のたるみ取りで起こりうる可能性のある後悔ポイントは以下の4つです。

  • 目の下に凹凸が生じる
  • 期待した効果が得られない
  • 小じわが発生する
  • 肌の色が悪くなる

それぞれ詳しくみていきましょう。

目の下に凹凸が生じる

目の下のたるみ取りはただ単に脂肪を除去したり、薬液を注入したりすればいいわけではありません。

脂肪を取り過ぎたり、移動させる脂肪の位置を誤ってしまうと、余計に目の下に凹凸が生じてしまうことも。

非常に繊細なスキルが必要な施術ですので、目の下のたるみ取りの知識・経験のある医師のもとで施術を受けるようにしましょう。

期待した効果が得られない

せっかく施術を受けたのに、思った程の効果が得られなかったという場合も。

施術前にしっかりとカウンセリングをおこない、自分の仕上がりのイメージを医師に伝えておくようにしましょう。

小じわが発生する

目の下のたるみ取りをおこなうことで、脂肪によって膨らんでいたまぶたが減ります。

膨らみが減ることで皮膚が余り、小じわが発生してしまうことも。

新しくしわができる人もいれば、もともとあったしわが深くなる人もいます。

基本的に40歳までの人はこれは起こりにくいですが、40歳を超えてくると、目の下の小皺が出やすくなる傾向にあります。

特に60代では、皮膚のたるみ治療も併用することが勧められます。

目の下のたるみ取り後に小じわが発生しやすい人には以下の特徴があります

  • 眼窩脂肪が多い
  • 40代以上
  • 乾燥肌
  • すでにしわがある人
  • 生活習慣が乱れている人
  • タバコを吸っている人

肌の色が悪くなる

目の下のたるみ取りで、患部の血流が悪くなると肌の色が悪くなる場合があります。

多くの場合、一時的なものであり時間の経過とともに改善していくため心配する必要はありません。

しかし、一部色素沈着のような形で残ってしまうこともあります。

目の下のたるみ取りで後悔しないための2つのポイント

目の下のたるみ取りで後悔しないためのポイントは以下の2つです。

  • 経験・知識の豊富な医師のもとで施術を受ける
  • ダウンタイムの過ごし方を遵守する

それぞれ詳しく解説していきます。

経験・知識の豊富な医師のもとで施術を受ける

目の下のたるみ取りでは、脂肪を取る量や移動させる位置など繊細な技術の必要な美容整形です。

目の下のたるみ取りで後悔しないためには、クリニック選びが非常に重要になります。

クリニックを選ぶポイントは、以下の3つです。

  • カウンセリングを丁寧におこなっているか
  • 脱脂に関する知識・経験のある医師が在籍しているか
  • アフターフォロー・保証が充実しているか(KOBE皮膚科は万が一取り残しや問題が起きたときは保証制度で、最後までフォローしています)

この3つを踏まえ、クリニック選びは慎重におこなうようにしましょう。

ダウンタイムの過ごし方を遵守する

ダウンタイムの過ごし方は施術後の経過に大きく影響します。

特に脱脂や切開ハムラ法で施術をおこなった際には、ダウンタイムの過ごし方をしっかりと守るようにしましょう。

目の下のたるみ取りをお考えの方はKOBE皮膚科クリニック西宮院にお任せください


この記事では、目の下のたるみ取りの後悔について詳しくご紹介しました。

目の下のたるみ取りは繊細な技術の必要な美容整形です。

後悔しないためにも、目の下のたるみ取りの知識・経験の豊富な医師のもとで施術を受けることが大切です。

KOBE皮膚科クリニック西宮院には目の下のたるみ取りの知識・経験の豊富な医師が在籍しています。

ご相談だけでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

記事監修医師プロフィール

理事長/KOBE皮膚科クリニック

山本 周平

国立神戸大学医学部卒業 製鉄記念広畑病院勤務(形成外科、皮膚科、内科に従事)
中谷病院勤務(内科に従事)
湘南美容クリニック勤務(美容医療に従事)
神戸朝日病院(内科、皮膚科に従事)
複数の有名クリニックにて勤務 美容クリニックにて院長を歴任
2019年8月にお客様第一のクリニックを作るため、当クリニックを開業 2020年8月に医療法人康徳会理事長に就任

SCHEDULE

スケジュール

JUN06 / 2023× = 休診日
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1
2 3
4 5 6 7 8
9 10
11 12 13 14 15
16 17
18 19 20 21 22
23 24
25 26 27 28 29
30
JUL 07 / 2023× = 休診日
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1
2 3 4 5 6
7 8
9 10 11 12 13
14 15
16 17 18 19 20
21 22
23 24 25 26 27
28 29
30 31

CONTACT

ご予約・お問い合わせはこちらから

電話をかける
電話をかける
0798-42-7963 電話受付時間:9:00〜18:00