Clinic WhatsApp

Scan the QR code below to follow our WhatsApp account and contact us directly.

诊所微信

扫描下面的二维码,关注我们的微信账号并直接联系我们。

COLUMN

コラム


Warning: Undefined variable $column_setbtn_reserve in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 759

Warning: Undefined variable $column_table_of_contents in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 686

Warning: Undefined variable $column_setbtn_reserve in /home/c6761797/public_html/nishinomiya-biyou.com/wp-content/themes/nishinomiya-biyou-2023/functions.php on line 759

シミ取りレーザー後にかさぶたにならない場合もある?施術後の経過を解説

「シミ取りをしたいけれど、レーザー治療って実際のところどうなの?」

「シミ取りレーザーって施術後かさぶたになるって聞くけれど、かさぶたにならない場合もあるの?」

シミ取り治療では、一般的にレーザーを用いて施術を行います。

しかし、シミ取り治療後はかさぶたになる・ならないなど施術後の肌状態やダウンタイムの過ごし方が気になる方も多いですよね。

個人差もありますが、よくある治療後の症例や、シミが薄くなるまでの期間などもあわせて解説していきます。

シミ取りレーザー後の治療箇所にはどういった副作用があるのかを解説するので、治療を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

シミ取りレーザーとは


シミは、紫外線によるメラニン色素の沈着が主な原因といわれています。

シミを除去するためにレーザーが用いられ、レーザーの種類はピコレーザーやYAGレーザーなどさまざまです。

シミのレーザー治療にはメリット・デメリットの両側面があります。

メリットは、基礎化粧品や内服薬よりも高い効果が期待でき、シミへピンポイントでアプローチできる点です。

対してデメリットは、ダウンタイムや副作用のリスクを抱えています。

シミ取りレーザーは、短期間でシミを改善していきたい方におすすめの施術方法です。

シミ取りレーザーの施術の流れ

シミ取りレーザーの施術を受ける際にはカウンセリングから始まり、施術・アフターフォローを受けるのが一般的な流れです。

カウンセリング

まずは、カウンセリングを行います。

カウンセリングを通して、シミの状態を確認し、治療方法をより詳しく説明します。

不安な点や費用面など、気になる点はすべてご質問くださいね。

また、KOBE美容皮膚科 西宮院は完全予約制になっているため、電話かWEBサイトから予約をお願いします。

カウンセリング前に気になる点があれば、実施前にお問い合わせも可能です。

施術

カウンセリングを行い、施術を受けると決めたら実際にレーザー治療を行います。

事前に伝えておけば当日の施術も可能ですが、もちろんカウンセリングで相談してから日にちを改めて予約することも可能です。

シミ取りレーザー照射時には、痛みを伴いますが輪ゴムでパチンと弾いた程度で瞬間的に感じるレベルです。

アフターフォロー

シミ取りレーザーの施術後は、1週間程度保護テープを貼って過ごします。

KOBE美容皮膚科 西宮院では、術後の無料検診や充実の保証制度を整えており、術後に何か相談したいことがあっても気軽に相談いただけます。

クリニック選びにおいて、アフターフォローが充実しているかどうかは重要な判断ポイントになるので、しっかり確認してくださいね。

シミ取りレーザー照射後の肌状態

シミ取りレーザーを照射後の肌の状態には個人差があります。

よくある照射後のパターンは以下の3パターンです。

かさぶたになる

シミ取りレーザー照射後、一般的には施術箇所がかさぶたになる場合がほとんどです。

かさぶたが自然に剥がれるのは、大体1週間〜10日程度かかります。

もし早めにかさぶたが剥がれてしまった場合には、今まで以上に紫外線や擦れなどに注意するようにしましょう。

反対に10日経っても全然かさぶたが剥がれない、という場合でも無理矢理剥がそうとせず、自然に剥がれるまで待つようにしましょう。

かさぶたにならない

かさぶたになる場合もありますが、かさぶたにならない場合もあります。

弱い出力のレーザーでの施術や、照射するレーザーの種類によってはかさぶたにならない場合があります。

また、シミ取りレーザーでできるかさぶたは非常に薄くできる場合もあるので、かさぶたができたかことに気づかない場合もあります。

かさぶたにならない、または薄い場合でも施術が失敗したわけではないのでご安心ください。

もし不安な場合には、定期的な術後カウンセリングで相談することをおすすめします。

照射部位が白くなる

シミ取りレーザー照射後、シミが白くなる場合があります。

原因は主に2つあり、1つはレーザーの出力が高くシミの部分が白くなってしまうことです。

もう1つは、かさぶたが剥がれたあとの肌が白く見えることです。

剥がれたあとに白く見える場合には、周りの肌の濃淡の差が主な原因なので、時間が経過すればだんだんと馴染んでくるので心配はいりません。

また、2つの原因とは別で色素細胞がレーザー照射でダメージを受けて白斑化し、肌が白く見えてしまうことがあります。

その場合には治療が必要になることもありますが、経過を見ながら相談するようにしましょう。

シミ取りレーザー後に起こる副作用やリスク

シミ取りレーザーの照射直後は、施術箇所が軽い火傷のような状態になります。

そのため、ヒリヒリ・ジンジンとした痛みがありますが、一時的なもので基本的に翌日には痛みは無くなるケースが大半です。

痛み以外にも、かゆみや出血、色素沈着といった副作用を伴う可能性もありますが、時間の経過で気にならなくなっていく症状です。

シミ取りレーザー照射後1ヶ月程度で炎症は完全に収まり、徐々にシミが気にならなくなり半年後には綺麗な仕上がりになります。

シミを綺麗になくすためにも、レーザー照射後の保護テープや、紫外線・摩擦からの保護を徹底するように気をつけましょう。

【まとめ】シミ取りレーザー後にかさぶたにならない場合もある


シミ取りレーザーは、照射後にかさぶたにならない場合もあります。

かさぶたになった場合でも、ならない場合でも照射後の反応としては問題ありません。

ダウンタイムも保護テープを貼る以外は、メイクもできますし日常生活を過ごせるので比較的受けやすい施術になっています。

レーザー照射直後には痛みや赤みを伴いますが、時間経過で改善し、1ヶ月後から徐々にシミが綺麗に無くなっていきます。

KOBE美容皮膚科 西宮院では、レーザートーニングによる施術を実施しています。

当院では、安全性を考慮したうえで最大の出力でレーザートーニングを行っているため、効果を実感しやすいです。

また、充実の保証制度と術後の無料検診といったアフターフォローを備えているので、ぜひまずはお気軽にカウンセリングにいらしてください。

周平先生サムネイル

記事監修医師プロフィール

KOBE美容皮膚科 西宮院

周平先生

国立神戸大学医学部卒業
製鉄記念広畑病院勤務(形成外科・皮膚科・内科)
湘南美容クリニック勤務(美容外科・美容皮膚科)
神戸朝日病院(皮膚科・内科)
複数の美容クリニックにて勤務、院長を歴任(美容外科・美容皮膚科)
2019年8月〜西宮SHUHEI美容クリニック 責任医師
2023年2月〜KOBE美容皮膚科 責任医師

SCHEDULE

スケジュール

04月/ 2025休診日:不定休
1
2
3
4
休診日
5
6
休診日
7
休診日
8
9
10
11
12
13
休診日
14
休診日
15
16
17
18
19
20
休診日
21
22
23
24
25
26
27
休診日
28
29
30
05月/ 2025休診日:不定休
1
2
3
4
5
6
7
8
9
休診日
10
11
休診日
12
休診日
13
14
15
16
17
18
休診日
19
20
21
22
23
休診日
24
25
休診日
26
27
28
29
30
休診日
31

CONTACT

ご予約・お問い合わせはこちらから

駐車場完備
18台
電話をかける
電話をかける
050-5526-4358 電話受付時間:9:30〜18:00
LINE